Natural Green Life

地方在住の専業主婦による、掃除、断捨離、インテリア、DIY、食など、より良い暮らしについてのブログです。

仮住まいの100均ぷちインテリア

こんにちは、地方在住の専業主婦、なちゅです。

 

前回は「断捨離ろ過方式」という3段階方式でモノにあふれたアパートの断捨離に成功し、すっきりした空間を手に入れました✨

 

 

greenglish.hatenablog.jp

 

 これでようやくインテリアにもこだわって、素敵なお家にできる!と思っていたのですが、しかし、、、シンプルでナチュラルな生活はまだほど遠かったのです…!!

 

全面リフォーム!夢の新築そっくりさん♡でも…

 

実は私が昨年11月に引っ越してから、この築25年のアパートの持ち主である義父が、私たちの部屋をリフォームすると言ってくださったのです!しかも全面!

 

素敵💕と浮かれていたのもつかの間、「え、全面?え、全部終わるまで1か月??いつから?その間どこに住むの!?」という疑問が次々浮かぶ私と夫。義父はそこまではあまり考えていなかったようで(笑)、「あー…おばあちゃん家?工期は12月ぐらいから?」と思いつきのように仰いました。

 

おばあちゃんというのは、同じく市内で一人暮らしをしている夫の母方の祖母で、御年86歳。腰が曲がってきてはいらっしゃいますが、とてもしっかりした元気な方です✨

 

お家も一戸建てで、このアパートからは車で15分ほど。いや、おばあちゃんのお家にお世話になるのは全然かまわないんです、というかありがたいんです。でも、その時の私たちには今年1月末にある結婚式が迫っておりました。

 

ただでさえ式の打ち合わせやらペーパーアイテムの準備やらでばったばたなのに、その間にまた引っ越しなんて…だって全面リフォームなんて、短期間のうちにいったん出て行ってまた戻ってくるという、引っ越しが2回あるようなものじゃないですか。。。

 

義母はそこをちゃんと理解してくださる方で、「結婚式前にそんなのムリでしょ!」と義父を一喝。というわけで工期は結婚式後の2月初めからということになりました。お義母さん、ご指摘ありがとう!!!(そしてもちろん、リフォームしてくださったお義父さんありがとうございます!!)

 

仮住まいを快適に。ぷちインテリア

 

工期が決まってひと段落したところで、快適な暮らしへの努力を怠るわけにはいきませんでした。だって、知らない土地に嫁いできて、夫と家族以外誰も知り合いがいない専業主婦ですもの。1日の大半を過ごすお家は、仮住まいであってもある程度心地良く、使いやすい場所であるべきだと思うのです!

 

そこで、まずは殺風景な部屋を少しでもホッとする空間にするべく、100均で何か使えるアイテムはないかと探す旅に出たのでした。

 

最初にダイソーで買ってみたのが、このグリーンピックとブリキ缶。これを組み合わせてテレビの前に置いてみました!ピックは少し長めだったので、端をチョキっと切ってみました。横の時計はかなり以前にIKEAで買った100円ぐらいの置時計。シンプルでずっと壊れないのでお気に入りです。

 

f:id:Greenglish:20180419110117j:image

 

 帰ってきた夫に「お、いいね!」と褒められ、調子に乗った私はもう少しインテリアを進化させるべく、さらにアイテムを買い足してみました!

 

f:id:Greenglish:20180419110836j:image

 

 これもダイソーのブリキ缶(ハンガー付き)に、ハーブリングというアイテムを組み合わせたものです。解体するとこんな感じです。

 

f:id:Greenglish:20180419111623j:image

 

 そう、このハーブリング、とっても便利で、名前のとおりリングの上にハーブが生えているアイテムなのです。これを丸い容器に詰め込めば、ハーブがわさっと生えているかのようなインテリアを作ることが可能に!!これを作ったときは少し興奮しました(笑)ダイソーさん、やるなぁ!

 

これはしばらく、かける場所が見つからなかったので、とりあえず玄関の下駄箱の上に置いて爽やかさを演出してみました!(今はリフォーム後なので当時の写真はないですが…)

 

緑のある生活って落ち着く♪

 

こうやって少しインテリアを変えてみただけで、気分がすごく変わることが判明✨たとえフェイクグリーンでも、人間ってやっぱり緑を見ると落ち着くんですねぇ🍀

 

この経験から、「そうだ、家を緑と木目を基調とした、ナチュラルでシンプルなインテリアに統一しよう!」という気持ちが芽生えました。このブログのタイトル"Natural Green Life"は、(けっこうありきたりな気もしますが)そこから付けました。

 

今回も読んでくださった方、ありがとうございます(o^^o)次回からは100均の活用術についてお話ししたいと思います!